2023-01-01から1年間の記事一覧
無課金で甲子園優勝(ルーキークラス)を達成したので、どんなことを進めたかをまとめたいと思います。 甲子園優勝 1.チーム紹介 2.能力は走力命 3.コンボ等その他 1.チーム紹介 2.能力は走力命 3.コンボ等その他 1.チーム紹介 まずは、私が甲子園優勝…
【経歴】 立命館大学文学部卒、京都外国語大学実践言語教育コース博士前期課程修了、早稲田大学博士後期課程日本語教育研究科在籍 中国で勤務経験があり、今まで中国人留学生のためのネイティブチェックを中心に同様の指導をしていましたが、日本人の方にも…
自分の記憶で最も古いものはなんでしょうか。 私は幼少期にデパート屋上のミニ遊園地でクレーンゲームをした記憶です。そのデパート地下で買い物している母親を探し、100円をもらい屋上に上がり、クレーンゲームを失敗しては母親の下に向かうことを繰り返し…
霊的なものを信じるかと聞かれると 「信じたくない」 という答えにならない答えを出してしまいますが、死神は有りうると思ってしまいます。 ドッペルゲンガーと呼ばれる自分とそっくりな人が存在していて、自分のドッペルゲンガーと会うと死んでしまうという…
夏も後半戦に入りました。 暦の上では秋に入っていますが、これからは残暑と戦う後半戦です。 将来的に日本は四季じゃなく、二季になるというニュースが話題になっていましたが、今年は確かに春が短かったかもしれません。このままでは、秋が短くすぐ寒い冬…
ミステリー好きとして東野圭吾作品を挙げると「浅い」と言われがちなほど世の中に浸透している作家。 昔、明石家さんまの芸名が「さんま」になった理由として、師匠から「さんまと聞いて、魚じゃなくお前が連想されるくらい有名になれ」というがあると嘘か誠…
映画の主題歌というと、エンディングに流れるのでエンディングを観ずに帰る人にとってはそこまで重要ではないかもしれません。私は、そこまでエンディングソングを気にする質ではないんですが、映画のために作られた曲は何となく心に残ります。 昔のアニメソ…
山の日から始まる連休に入りました。台風の影響があるとかないとかで遠出はあまりできないかもしれません。と言っても、遠出する予定もありませんが。 読書をするときに、隙間時間に読んでしまおうタイプと、がっつり時間を取って一気に読んでしまおうタイプ…
普段はkindleで電子書籍を読んでいる私が、本屋で本を購入するタイミングというものがあります。 それは、東野圭吾の新刊が出た時です。 東野圭吾さんは書店を守りたいということから電子書籍化をNGとしていました。そのため、海外で生活している時にどうし…
ファンクラブに入るほど誰かを「推し」たことはありません。私は何かに情熱を注げる人を尊敬しますし、憧れます。何でもいいので、他人よりも語れるものを持っている人の目というのはいつも輝いているように思います。 私の場合は、お笑いがそれにあたるのか…
洋画か邦画かと言われると、圧倒的に邦画を観ます。洋画はどうも感情移入が難しく、字幕を読んでいるとストーリーは頭に入ってきますが映像が頭に入ってこないからです。また、顔の判別も付きづらく、「最終的に犯人はこいつだった」というようなどんでん返…
最近、自宅に居ながら何か資格を取りたいなと検索しています。 そこで、面白そう・副業に役立ちそう・趣味にも良さそうと思ったものをピックアップして紹介していきます。 目的別 YouTuberになれるオンラインスクール 相手のタイプを診断し、効率の良い付き…
皆さんは裁判に参加した経験はありますか。 私はありません。 実際の裁判の様子は撮影が禁止だそうで、法廷画家と呼ばれる職種が生まれたのもその影響のようです。 最近、逆転裁判と言う弁護士が裁判で争って無罪を勝ち取るというテーマのゲームを、実際の弁…
今、オンライン英会話が熱い 2020年のコロナ禍以降、「オンライン授業」という言葉が一般的に使われるようになりました。それ以前は自宅で英語を勉強すると言ったら専用の機器が必要だったり、初期費用がとにかく必要なものが普通でした。 最近は自宅に居な…
久しぶりに自己啓発本を手に取りました。落ち込むことがあったり、何か変えたいと考えるときに自己啓発本が目に入ります。今回は夏の途中ですのでまだ良いですが、寒い冬などに落ち込むと手が付けられません。 今回は、例のごとくkindle unlimitedで追加料金…
たびたび私の中で話題になるのが、「映画を先に見るか、小説を先に読むか」問題。 ハリーポッターは映画を先に見てから原作を読むようになったので、登場人物が頭の中で完成してしまい、なかなか自分で想像することができませんでした。 このことにショック…
警察をテーマにした小説、漫画、ドラマ、映画は多々あります。その中でもやはり一番多いのは刑事もの。殺人事件を扱う課の物語です。 以前、そうした殺人事件を追う刑事ばかりがテーマになっていない、地域の警察を主人公にした漫画を紹介しました。 toshito…
合宿免許とは 通常の自動車教習所では1日に受講できる講義の種類が決まっているので、どんなに早くても2ヵ月ほどかかってしまいます。 一方で、合宿免許ではその名の通り、施設に宿泊しながらみっちり免許取得のことだけ考えたプランで勉強するので 最短でAT…
最近、北海道を旅行した際にウポポイというアイヌ民族の文化を体験できる施設の前を通りかかりました。特にそこを訪れることを目的としていなかったんですが、中国にいたころ少数民族という言葉をよく聞いていたのでちょっとした興味で寄ってみました。 ウポ…
小説のドラマ化という存在を知らない子ども時代、ドラマはドラマ、映画は映画、小説は小説だと思っていました。 大人になり、本屋さんに行くようになり、帯を見ると「待望のドラマ化」という言葉が目立つように書かれていることに気付きます。このことから、…
生徒会長と言うと苦い思い出があります。 中学校の頃、生徒会長選挙がありました。 誰も立候補する人がおらず、生徒会担当の先生と仲の良かった私は「生徒会長に立候補する生徒がいないから、立候補してほしい」と頼まれました。 そういうタイプではなかった…
投資系ブログとして始めたこのブログですが、最近はもっぱら本の紹介になっています。その理由は様々ですが、大きく2点理由があります。 投資系ブログが続かない理由 1.株式売買はそれほど頻繁に動かない 実際、この点が一番の理由です。ブログは比較的頻繁…
投資系ブログとして始めたこのブログですが、最近はもっぱら本の紹介になっています。その理由は様々ですが、大きく2点理由があります。 投資系ブログが続かない理由 1.株式売買はそれほど頻繁に動かない 実際、この点が一番の理由です。ブログは比較的頻繁…
世界水泳が盛り上がっています。 W杯、WBCと来て今年はスポーツが盛り上がっていて嬉しい限りです。 私はスポーツと言えば野球で、あまり水泳に関しては知識がありません。ただ、実況が盛り上がっているとついつい見てしまいます。 私の好きな野球漫画に、『…
以前より心理学に興味があり、kindleで探しては読み漁ることをしていた時期がありました。特にkindle unlimitedではサブスクに登録すれば追加料金なしで色んな心理学の本が読めました。 toshitoshitoshichang.com こんな感じの本が好きでした。 心理学を学問…
ホラー作家はホラー、ミステリ作家はミステリ、SF作家はSF、それぞれ得意なジャンルがあります。そして、プラスαで恋愛小説になったり、感動小説になったりします。 しかし、それらは要素程度で中心となる作家の得意ジャンルは見え隠れしているように思いま…
最近、全員にITパスポートを取らせるという企業が増えています。 ITパスポートと聞くと「エンジニア?」と考えてしまいがちですが、どうやらそうじゃないみたいです。 ITパスポート取得したいと考え、ちょっと調べてみましたので共有します。 ITパスポートと…
最近、大学図書館を非常によく利用します。この猛暑から逃れ、エアコン完備の図書館でのんびり読書するのに向いています。 また、食堂も安く美味しいので助かります。久々の学生気分を味わっています。 学生はみな楽しそうに食堂で昼食をとっていますが、そ…
なぜ、英会話力は上がらないか考えてみましょう 日本語教育の場に身を置く私は、外国語を学ぶことに奮闘している方をよく見かけます。 外国語を学ぶときに難しいことは、語彙・文法・聴解・読解・会話など人それぞれあると思います。先生は、「間違えても恥…
歴史小説や時代劇というものをたまに見ます。歴史的な考察がしっかりしていて、勉強になる内容は好きです。 海外の歴史小説は文化背景が違うのであまりピンとこないので、読んだとしても自伝が多いです。幼い頃は漫画で描かれた自伝が好きでした。 その後、…